G-6W7M1KFV0M 【2025年最新】マイルの価値は最大25円?JAL・ANA徹底比較で損しない使い方を解説|おひとりホカンス
ANA

【2025年最新】マイルの価値は最大25円?JAL・ANA徹底比較で損しない使い方を解説

matsu.simple.minimum

「1マイルって1円分の価値なんでしょ?」
そんなふうに思っていませんか?

実はその考え方——

年間10万円、50万円、いや100万円以上も損しているかもしれません

マイルは使い方次第で、1マイル=20円以上の価値になることも

うまく使えば、たった10万マイルで100万円分以上の航空券が手に入ることもあるんです

僕も最初は、「マイルって1円くらいの価値でしょ?」と軽く考えていました

でも、JALやANAの特典航空券に交換してみたら、その価値にびっーくり

この記事では

「JAL・ANAのマイルは実際どれくらいの価値になるのか?」を

国内線と国際線の具体的な例を使って比較していきます

ジェーン
ジェーン

知らなきゃ損もうあの頃の自分には戻れませんよ

「1マイル=1円」という大きな勘違い

楽天ポイントやTポイント、PayPayポイントなど、私たちは普段から「1ポイント=1円」で使えるポイントに慣れています

だからこそ「マイルも同じでしょ?」と思ってしまいがちですよね

でもマイルはただの“ポイント”じゃありません

使い方次第で、1マイル=2円、3円、それ以上の価値にもなるのがマイルの最大の魅力です

実際、JALマイルを電子マネー「WAON」に交換すると1マイル=1円

ANAマイルをANA Payにチャージしても1マイル=1円〜1.1円くらいの価値にしかなりません

この使い方ではせっかくのマイルの価値を“消費”してしまうだけなんです

ではどうすればマイルの本当の力を引き出せるのか
答えはシンプルです
「特典航空券に交換すること」

ジェーン
ジェーン

マイルは飛行機に乗るために設計された“旅の通貨”です

だからこそ航空券と交換することで真の価値を発揮します

特に国際線やビジネスクラス・ファーストクラスに交換すれば
1マイル=5円〜10円以上になるケースも珍しくありません

現金ではなかなか手が届かないラグジュアリーな旅も
マイルをうまく使えば手の届くものに変わるんです

JAL・ANAのマイル価値を徹底比較してみた

「本当にマイルってそんなに価値あるの?」
そう思った方のために、実際の路線で検証してみました

今回は【国内線:東京〜沖縄】、【国際線:東京〜パリ】を対象に

JALとANAの特典航空券に必要なマイル数と、有償航空券の価格を比較します

条件を揃えるために、2025年7月4日(金)で検証してみます

ANA・国内線 東京〜沖縄

この日の有航空券の最安値は、15,490円です

ANAの場合、マイルはシーズン固定のため

この日の必要マイル数は、9,500マイル

つまり1ANAマイル=約1.6円の価値になります

JAL・国内線 東京〜沖縄

この日の有航空券の最安値は、15,430円です

JALはフレキシブル制でマイルは変動するため

この日の必要マイル数は、9,000マイル(東京ー沖縄間の最低必要マイル数は9,000マイル)

つまりは、1JALマイル=約1.7円の価値になります

今回の検証は2025年5月8日に記事を執筆しており

50日以上前に予約できるためかなり割安で予約が可能です

ちなみ、直前予約すると、25,000円〜50,000円するため

マイルの価値はあがります

それでも、今回の検証では1マイル=1.5円以上の価値は出ました

ANA・JAL比較表

国内線:東京〜沖縄(那覇)往復

航空会社有償航空券(最安値)必要マイル数1マイルの価値
ANA15,490円9,500マイル約1.6円
JAL15,430円9,000マイル約1.7円
  • ANAはシーズン固定制、JALはフレキシブル制でマイル数が変動
  • 今回は50日以上前の予約でかなり安く取れたため、マイル価値は控えめ
  • 直前予約では25,000円〜50,000円になることもあり、その場合マイル価値は3〜5円に上昇

ANA・国際線 東京〜パリ

この日のエコノミーの最安値は、262,380円

最安でこの値段、高すぎますね笑

ANAはシーズン固定のため、この日のエコノミーの必要マイル数は37,500マイル

つまり、1ANAマイル=約6.9円!

ジェーン
ジェーン

本領を発揮してきましたよ

続いて、ビジネスクラスは、487,380円!

必要なマイル数は、82,000マイル

つまり1ANAマイル=約5.9円!

エコノミーよりやや下がってしまいました

続いて、ファーストクラス、2,461,570円!!

ジェーン
ジェーン

軽自動車が余裕で買える金額です

そして必要マイル数は、125,000マイル

つまり、1ANAマイル=約19.9円!!!!

なんとほぼ1マイル=20円の価値に跳ね上がりましたっ

とんでもない価値になります

JAL・国際線 東京〜パリ

続きまして、JALに参りましょう

この日のエコノミーは、212,840円です

高いですね、これじゃなかなかヨーロッパ旅行に行こうってなりませんよね

そして、JALはフレキシブル制のため、この日は

49,500マイルが必要になります

つまり1JALマイル=約4.3円の価値になります

続いてビジネスクラスは、472,520円!

そして、残念ながらこの日のビジネスクラスは満席で必要マイル数が分かりませんでしたので

エコノミーとファーストクラスの必要マイル数からざっくり70,000マイルで計算すると

1JALマイル=約6.7円の価値になります

そしてファーストクラスを見てみましょう

この日は2,461,570円!!

普通に書いてますが、この金額をキャッシュで払って乗っている大富豪が世の中にはいるみたいです

そして必要マイル数が、95,000マイル

つまり、1JALマイル=約25.9円!!!!!

さすがにこれはヤヴァイ

1マイルが26円にもなると、もう他のポイントを貯めている場合ではなくなりますね

以下、比較表

ANA 国際線:東京〜パリ

クラス有償航空券価格必要マイル数1マイルの価値
エコノミー262,380円37,500マイル約6.9円
ビジネス487,380円82,000マイル約5.9円
ファースト2,461,570円125,000マイル約19.7円

JAL 国際線:東京〜パリ

クラス有償航空券価格必要マイル数1マイルの価値
エコノミー212,840円49,500マイル約4.3円
ビジネス(想定)472,520円70,000マイル(仮定)約6.7円
ファースト2,461,570円95,000マイル約25.9円

この日のビジネスクラスは満席のため、マイル数はエコノミー・ファーストから推測

検証のポイントまとめ

  • 国内線では予約タイミングにより1.5〜5円程度の価値
  • 国際線エコノミー:マイル価値は5〜7円前後
  • ビジネスクラス以上で5〜10円、ファーストクラスで20円超えも可能

時期やタイミングによりますが、1マイル=25円以上の価値が出ることも!!

まとめ|マイルの価値は「使い方」で何倍にも変わる

マイルは1ポイント=1円だと思い込んでいたら

年間230万円以上も損していたことが、今回の検証で立証されました

この記事で紹介したように
JAL・ANAのマイルは特典航空券に交換することで最大25円以上の価値を生むこともあります

特におすすめなのはこの3つ

  • 国際線のビジネスクラス・ファーストクラスに使う
  • 価格が高騰しやすいハイシーズンや長距離路線で使う
  • 早めの予約で必要マイル数を抑える

1マイルをどう使うかで旅のレベルがまるで変わります

あなたのマイル、消費じゃなくて“投資”に変えていきましょう

ABOUT ME
ジェーン
ジェーン
ブロガー・マイラー
こんにちは、「おひとりホカンス」運営者のジェーンです! 本業を辞めて自由を求め、今はひとり時間を楽しむ旅とお得に泊まるホテルステイに全力投球中です! 「どうやって無料でこんな高級ホテルに泊まってるの?」 「飛行機のファーストクラスっていくらするの?」 そんな疑問にお答えすべく、 マイルの貯め方・使い方、クレジットカード活用法、ホテルのリアル宿泊記を中心に発信しています✈️✨ 目指すのは、「一人旅が最高の贅沢になる」そんな世界。 マイル初心者でもわかるブログを目指しているので、ぜひのんびり読んでいってください。
記事URLをコピーしました