G-6W7M1KFV0M 【第2回】JALカードの種類と選び方|年会費・特典を徹底比較!|おひとりホカンス
JAL

【第2回】JALカードの種類と選び方|年会費・特典を徹底比較!

matsu.simple.minimum

「JALマイルをもっと効率よく貯めたい!」

そんなあなたにおすすめなのが、JALカード

飛行機に乗らなくても、日常の買い物や支払いでどんどんマイルが貯まる、マイル生活には欠かせないクレジットカードです

でも、JALカードにはいろんな種類があって、
結局どれを選べばいいの?年会費は?特典の違いは?
そんな疑問を持っている方も多いはず。

この記事では、JALカードの種類・年会費・特典をわかりやすく比較し、初心者の方にぴったりな1枚を紹介します!

ジェーン
ジェーン

あなたに合ったJALカードを見つけて、マイルをもっとお得に貯めていきましょう!

1. JALカードとは?|マイルがどんどん貯まるクレジットカード

JALカードとは、JALもしくはJALと提携する会社が発行するクレジットカードで、お買い物や飛行機の搭乗でマイルが効率よく貯まるのが最大の特徴です。

  • 日常の支払い(スーパー、コンビニ、ガソリンなど)でもマイルが貯まる
  • JALグループの航空券やツアーを購入すると、通常より多くのマイルが貯まる
  • 入会時や毎年の継続でボーナスマイルがもらえる

JALカードを持つことで、飛行機にたくさん乗らなくても陸(おか)マイラーとして、効率的にマイルを貯めることができます。

JALカードを持つことで得られるメリット5選

  • 入会&継続でボーナスマイルがもらえる
     └ 入会時最大5,000マイル、毎年のカード更新時もボーナスマイルあり!
  • 飛行機に乗った時のマイルが増える(フライトボーナスマイル)
     └ 通常より10〜25%多くマイルが貯まる(カードのランクによる)
  • JALパック(ツアー)や機内販売などが割引に
     └ JALパック5%割引、機内販売10%割引など、旅がもっとお得に!
  • ショッピングマイル・プレミアムでさらに貯まりやすく
     └ オプション加入でショッピング利用時のマイルが2倍(100円=1マイル)に!
  • JALカード会員限定のキャンペーンに参加できる
     └ マイル増量キャンペーンや抽選企画など、特別なチャンスが満載!

次で詳しく解説します

2. JALカードの種類を比較|年会費・特典まとめ

JALカードには、用途やライフスタイルに合わせて選べる5つのランクがあります。まずは、年会費が安い順に、特典内容を比較した表をご覧ください

カード種類

年会費(税込)

入会ボーナス

毎年継続ボーナス

フライトボーナス

特徴

普通カード

2,200円(アメックス6,600円)

1,000マイル

1,000マイル

フライトマイル+10%

年会費が安く、初心者向け

CLUB-Aカード

11,000円

5,000マイル

2,000マイル

フライトマイル+25%

特典航空券の優先予約など特典あり

CLUB-Aゴールド

17,600円〜(Suica・アメックス20,900円、ダイナース30,800円)

5,000マイル

2,000マイル

フライトマイル+25%

ゴールドカード特典(旅行保険など)

プラチナ

34,100円

5,000マイル

2,000マイル

フライトマイル+25%

プライオリティ・パス付帯

プラチナPro

77,000円

5,000マイル

2,000マイル

フライトマイル+25%

プライオリティ・パス+8,000マイル付与

さらに、同じランクでも選べるブランドが多数

普通カードが9種類、 CLUBーAカードが8種類、 CLUBーAゴールドカードが10種類、プラチナカードが3種類、プラチナPro、学生カード(4種類)、20代限定カードなども含めると…
JALカードはなんと36種類!

選択肢が多すぎて選べない!?

安心してください。次の章では、あなたに合ったJALカードの選び方をわかりやすく解説していきます!

3. JALカードおすすめはこれ!|あなたに合う1枚を紹介

「結局どのカードを選べばいいの?」
そんなあなたのために、目的別におすすめのJALカードを紹介します!

結論:迷ったらこの2択!

  • JAL普通カード
  • CLUB-Aカード

この2つから選べば、まず間違いありません。
それぞれの特徴と、なぜおすすめなのかを詳しく解説します

サービス項目普通カードCLUB-AカードCLUB-AゴールドカードプラチナプラチナPro
年会費(税込)(本会員)2,200円(アメックス6,600円)11,000円17,600円〜(Suica/アメックス20,900円、ダイナース30,800円)34,100円77,000円
年会費(税込)(家族会員)1,100円(アメックス2,750円)3,850円8,800円〜(ダイナース9,900円)17,050円4,400円
入会搭乗ボーナス1,000マイル5,000マイル5,000マイル5,000マイル5,000マイル
毎年初回搭乗ボーナス1,000マイル2,000マイル2,000マイル2,000マイル2,000マイル
ご搭乗ごとのフライトボーナスフライトマイル10%プラスフライトマイル25%プラスフライトマイル25%プラスフライトマイル25%プラスフライトマイル25%プラス
ショッピングマイル200円=1マイル200円=1マイル100円=1マイル(プレミアム自動付帯)100円=1マイル(自動付帯)100円=1マイル(自動付帯)
ショッピングマイル・プレミアム年会費4,950円で加入可能年会費4,950円で加入可能自動付帯自動付帯自動付帯
海外/国内旅行保険最高1,000万〜3,000万円最高5,000万円最高5,000万〜1億円最高1億円最高1億円
アドオンマイル(アメックス限定)100円=1マイル100円=2マイル100円=2マイル
空港ラウンジサービス△(アメックスのみ)
プライオリティ・パス
JALビジネスクラス・チェックイン
空港免税店割引5%10%10%10%10%

年会費を抑えてマイルを貯めたい初心者の方へ

「とりあえず作ってみよう!」くらいの感覚でOKなら、

普通カード(Mastercard / Visa / JCB)がおすすめです。

  • 年会費は2,200円(アメックスなら6,600円)
  • 日常のお買い物で少しずつマイルを貯めたい人にぴったり

ただし、普通カードの通常還元率は0.5%(200円=1マイル)。

これでは正直マイルは一向にたまりませんので、ショッピングマイル・プレミアム(年会費4,950円)をオプションでつけると、還元率1.0%(200円=2マイル)になります!

  • 年会費 2,200円
  • プレミアム年会費 4,950円
    → 合計7,150円
ジェーン
ジェーン

この価格で、日常の支払いからマイルがしっかり貯まるので、初心者でも始めやすい!

年に1回でもJAL便に乗る方へ

年に1回でも飛行機に乗るなら、CLUB-Aカード(Mastercard / Visa / JCB)が断然おすすめです。

  • 入会搭乗ボーナス:5,000マイル
  • 毎年初回搭乗ボーナス:2,000マイル
    → 年1回乗るだけで、かなりのマイルが貯まります!

しかも、上の比較表を見てもわかる通り、
CLUB-AカードとCLUB-Aゴールドカードのスペックはほぼ同じなんです。

気になるコストパフォーマンスは、

  • CLUB-Aカード:
     年会費11,000円+ショッピングマイル・プレミアム4,950円
     → 合計15,950円
  • ゴールドカード:
     年会費17,600円〜(Suicaやアメックスなら20,900円〜)

ゴールドカードに近い特典を、より安く持つことができます

JALカード以外でマイル還元率が高いカード2選

これまで、JALカードについて詳しく見てきましたが、
実はJALカードのマイル還元率(最高1.0%)を超えるカードが存在します。

しかも、JALカードではないのに、JALマイルが貯まるカードなんです!
そんなダークホース的存在のカードを2つご紹介します

  • マリオットヴォンボイアメックス
  • セゾンプラチナビジネスアメックス

それぞれ見ていきます

① マリオットボンヴォイアメックスプレミアム(MBアメックス)

旅行好きなら一度は耳にしたことがあるカードかもしれません。
このカード、実はJALマイルの還元率が最大1.25%と、現存するクレジットカードの中で1番JALマイルの還元率が高いクレカになります
マイル移行の仕組み

  1. カード決済でMarriott Bonvoyポイントが貯まる
  2. MarriottポイントをJALマイルに移行(通常3pt→1マイル)
  3. 1回で60,000ptを交換すると、5,000マイルがボーナス付与され25,000マイル獲得(還元率1.25%)

この流れで、100円=3pt → 最大1.25マイルという高還元率に!

しかも、マリオットポイントは無期限で保有可能(カード利用があればOK)。
つまり、JALマイルを実質無期限で貯め続けられるのも大きなメリット!

ただし、JALマイル専用としてこのカードを持つのはおすすめしません。

このカードは、

  • マリオット系列ホテルの宿泊も楽しみたい
  • ついでにJALマイルも効率よく貯めたい

そんな旅好き・ホテル好きな方には最強の1枚です

あわせて読みたい
【2025年最新】マリオットボンヴォイ完全ガイド|特典・年会費・メリットを初心者向けに解説
【2025年最新】マリオットボンヴォイ完全ガイド|特典・年会費・メリットを初心者向けに解説

② セゾンプラチナビジネスアメックス

もうひとつが、セゾンプラチナビジネスアメックス。

「ビジネス」と名前についていますが、会社員や個人事業主でも発行可能!
こちらは、JALマイルの還元率が1.125%と、JALカードを超える高還元率。

高還元のカラクリ

  • セゾンマイルクラブに加入することで、
     1000円=10マイル+永久不滅ポイント0.5ptが貯ま
  • この仕組みで、還元率1.125%を実現!

さらに、プライオリティ・パスが付帯しており、
海外旅行をする方にもうれしいサービスが満載です。

JALカード+高還元カードで最強コンボ!

  • JALカード → JAL便搭乗時や航空券購入時に使う
  • MBアメックス / セゾンプラチナビジネスアメックス → 日常の買い物やホテル・海外旅行で使う

この組み合わせで、
飛行機もホテルもマイルも、ぜんぶ効率よくお得に!

まとめ|あなたにぴったりのJALカード+αでマイル生活を楽しもう!

今日のまとめです

まず、JALマイルを貯めるならJALカードは必須!

  • 特典航空券の優先予約や、
  • フライトボーナスでお得にマイルが貯まる!

迷ったらこの2択でOK

  • 年会費を抑えたいなら:
     → 普通カード+ショッピングマイル・プレミアム
  • 年に1回でもJAL便に乗るなら:
     → CLUB-Aカード+ショッピングマイル・プレミアム

JALカードだけではなく、高還元カードも併用しよう

  • 日常の買い物やホテル宿泊でマイルを効率よく貯めたいなら:
     → MBアメックス(最大1.25%)
     → セゾンプラチナビジネスアメックス(1.125%)
  • JALカード×MBアメックスの併用が最強!

このコンボを使えば、
飛行機もホテルもお得に楽しめるマイル生活がスタートできます!

次回は、
「JALマイルの具体的な貯め方」を詳しく解説していきます!

ぜひ続けてチェックしてみてくださいね

ABOUT ME
ジェーン
ジェーン
ブロガー・マイラー
こんにちは、「おひとりホカンス」運営者のジェーンです! 本業を辞めて自由を求め、今はひとり時間を楽しむ旅とお得に泊まるホテルステイに全力投球中です! 「どうやって無料でこんな高級ホテルに泊まってるの?」 「飛行機のファーストクラスっていくらするの?」 そんな疑問にお答えすべく、 マイルの貯め方・使い方、クレジットカード活用法、ホテルのリアル宿泊記を中心に発信しています✈️✨ 目指すのは、「一人旅が最高の贅沢になる」そんな世界。 マイル初心者でもわかるブログを目指しているので、ぜひのんびり読んでいってください。
記事URLをコピーしました